SSブログ

「神さまの言うとおり」2014 [映画・邦画]

164068_02.jpg
〔2014年/日本/東宝〕





「だ〜る〜ま〜さ〜ん〜が〜ころんだ!」。

突然教室に現れた喋るダルマが、
ありふれた日常を一変させた。

訳も分からないまま、ゲームに巻き込まれ
次々に頭を吹き飛ばされていく級友達。

動いたら、死ぬ!命がけの“ダルマさんが転んだ”。
それを切り抜けた者に与えられるデスゲームの数々。

理不尽なお遊戯から逃れる術は、知力、体力、想像力。
選ばれし“神の子”たちの非日常の絶望的なお遊戯が始まる!。





あの駄作「悪の教典」の三池崇史監督による、
校内学生バイオレンスムービーと聞きつけ、
「あの感動を再び!」と見てみた。


期待通りの駄作。



原作漫画を読んでいないので、
まんまかどうかはわからないが、
いきなりはじまる殺戮描写。
この「だるま」は一体、どこから来たのか?。
何の説明もない。

いつか、この謎は解けるのだろう…。

そう思いながら見続けていたが、まったくなし!。

大体、1日のうちにあれだけの同級生が目の前で
次々と訳のわからないモノに殺害されているのに、
終盤、ひと息ついた主役の男女がアイスを食いながら、
「今度、映画に行こうぜ!」なんて、いい感じになってる…。

そもそも、その食ってるアイス、
さっきまで敵対していた得体の知れないモノがくれたアイス…。

で、食い終わったら棒に当たり、はずれが書いてある。
「お前、死ぬ」と書いてある生徒は…死ぬ(笑)。

別の場所では、引きこもりの男がいきなり立ち上がり、
母親に「世界を救ってくる」と言い残し家を飛び出す。

おぉっ、コイツがキーパーソンに?!。
だが、もう本編は終わりの時間だ。
引きこもりに活躍の場はない。

最後の最後にワンカット、
こじきのリリー・フランキーが登場。

どうやらこれが黒幕の「神」らしい。

どう見ても貧乏神!。


「悪の教典」から時が経ち、規制が厳しくなったのか
殺人描写が生温くなった。「血」は飛び散るのだが、
直接的な「血」は控えめ。
画面で見せるのは「赤いビー玉」のようなものが転がる…。
「悪の教典」のほうがド派手に「血」が飛びかっていた。


よくもまぁ、
ここまで中身のないモノを作ることが出来るものだ。

よくもまぁ、これでスポンサーも金を出すものだ。
出来上がった本編をスポンサーは見ていないのか?。
それとも、皆が皆、これが「傑作」だとでも思っているのか?。

出演している俳優をメクラ滅法に応援する人だけが見る作品。





評価 ☆☆☆☆☆



nise!(11) 

「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」2018 [映画・邦画]

173242_02.jpg
〔2018年/日本/リーライダーす〕




サラリーマンのじゅんが仕事を終えて帰宅すると、
玄関で妻のちえが口から血を流して倒れていた…。

動転するじゅんだが、「ククク……」と笑う
ちえの傍らにはケチャップ。
ちえは死んだふりをしていたのだ。

それからというもの、家に帰ると
必ず死んだふりをするようになった。

ある時は、ワニに喰われ、ある時は銃で撃たれ、
またある時は頭で矢が射抜かれ……。
次第にエスカレートしてゆく‘死んだふり’。

最初は呆れるじゅんだったが、何を聞いても
「月が綺麗ですね」と笑うだけのちえに
だんだん不安を覚え始める。

寂しいだけなのか、何かのSOSのサインなのか、
自分に対して不満があるのか―。
だが、ちえの謎の行動には、秘密があった…。





奥さんが毎夜、帰ると死んだふり。
それも念入りのコスプレ!普通ではない手の込みよう。
それを3年間!。

これ、相手がかなり年下妻で、榮倉奈々さんだから
耐えられるんであって、相手によるな!。
普通、連日連夜こんなことやられたら
確実にノイローゼになります。

それが本編の半分以上を占めてます。
話が進まない…。何を訴えたいのだろうと…。

後半、妻の父親が倒れてからは一転、シリアス路線に。

ようやく終盤、
妻がどうして毎晩死んだふりをしていたのか
理解できたような気がした夫が妻に告げるのです…。

が、突然風が吹いてきて、我々にはその声が聞こえない。

…この映画の「キモ」だと思う、一番の名シーンに
なるハズの場面が「各自、勝手に解釈してくれや」で
丸投げ。各夫婦、それぞれの形があるので、
それもまた良しではあるが、観客に対しては不親切極まりない。

うまくやれば、ここ一番泣けるシーンになったのに。

本作もエンディング途中に「オチ」があるので、
エンドロールが流れ出して、すぐに席を立つ人、
すぐに消してしまう方は見ないまま、知らないまま、
生涯を終えるのです。
まぁ、知らずとも、これからの人生、
大きな影響はなさそうですが。




評価 ★★★☆☆


nise!(10) 

「人魚の眠る家」2018 [映画・邦画]

174949_02.jpg
〔2018年/日本/松竹〕




二人の子を持つ播磨薫子とIT機器メーカーを経営する夫、
播磨和昌。娘の小学校受験が終わったら、
離婚すると約束した夫婦のもとに、突然の悲報が届く。

娘の瑞穂がプールで溺れ、意識不明になったというのだ。

回復の見込みがないわが子を生かし続けるか、
死を受け入れるか。究極の選択を迫られた夫婦は、
和昌の会社の最先端技術を駆使して前例のない
延命治療を開始する。

治療の結果、娘はただ眠っているかのように
美しい姿を取り戻していくが、
その姿は薫子の狂気を呼び覚まし、
次第に薫子の行動はエスカレートしていく。

それは果たして愛なのか、それともただの欲望なのか。





いやぁ~、篠原涼子さんの女優としての顔を初めて見た
気がしましたな!今までなんか弁当を作ったり妙な作品しか
知らなかったので。

見る立場によって評価の変わる作品であろうな。
親の視点で見ても、母親と父親のそれでは違う。
他人ならばなおさら。

今朝まで話し、笑い、触れ合っていた自分の娘が、
いま、もう話すこともなく、動く事すらない。
「脳死」状態となっているのだ。
これを素直に受け入れることが出来るのか。

臓器移植に同意するにしても、心臓死までは
待ってくれない。心臓が動いている新鮮ピチピチなうちに、
臓器を取り出すというのだ。それを許容できるのか。

母親は娘の脳死を受け入れられずに在宅治療を望み、
自宅へと連れ帰る。

これも企業の社長であり裕福な環境にあるからこそ、
出来たもので、あれほど「離婚するぜ!」と意気込んでいた
嫁はんも、「あれ、ちょっと撤回」と即、手のひらを反す。
ゲンキンなものだ…。

それで順調に事が進めばいいのだが、
父親が違和感を感じ始める。
機械に繋ぎ、無理に動かし続けて笑わせる…。
これで「生きている」と言えるのだろうか…と。

これではまるで意思のない操り人形。
そう、「人魚の眠る家」=「人形の眠り続ける家」
ではないかと。

だが、日々の介護に疲れ、追い込まれた母親には、
それが誤認識であろうが、わずかな変化にも一喜一憂し、
精神に変調をきたしてゆく。

見ていて非常にツライところである。

結果的に夫婦は重大な決断を下すのだが、
周りにとってそれが「最善」だったのだろう。

娘の事故の原因から考えても、生かし続ける事は
後々、各自にとって重責を与えるだろう。

なんにしても金持ちだから、ここまでしてやれるのであって、
庶民ならば、脳死です=その場で終了。
物語にもならずに終わってしまうだろう。
やはり世の中、金である…。




評価 ★★★☆☆




nise!(9) 

「忍風戦隊ハリケンジャー 10YEARS AFTER」2013 [テレビ特撮平成]

81CYqdixWIL._AC_SL1378_.jpg
〔2013年/日本/東映〕




ハリケンジャーとゴウライジャーが、
宇宙忍群ジャカンジャに勝利してから10年。

ハリケンブルー・野乃七海と
ハリケンイエロー・尾藤吼太は宇宙統一忍者流の
忍者として、世界の平和を影から守る日々を送っていた。

だがある日、宇宙統一忍者流の支部が謎の忍者によって
破壊される事件が発生。調査に赴いた2人の前に現れたのは
黒いハリケンジャー・ハリケンダークであり、
その正体はかつてハリケンレッドとして、
かつて2人と共に戦った椎名鷹介だった。

「10年前の戦いは間違っていた」と言う鷹介。

彼に手を貸すジャカンジャの残党バット・ゼ・ルンバの
狙いは何か。ゴウライジャーとして活躍した霞兄弟も加わり、
ハリケンジャーの新たな戦いが始まった…。




昨日に続き「10年目の再会」の第一弾がこちら。

ハリケンジャー自体が近年のゴーカイジャー本編で、
登場していたこともあり、有難みは薄い。
さらに本放送当時、出演者の乱れたスキャンダル写真の
流出など、あまり良いイメージがなかった。

塩谷瞬さんもパッチギ!などで出世街道を昇り詰めるのか、
という時期に女性トラブルでカメラの前で泣きじゃくったり、
なんなんだろう、この人たちは…そんな印象の出演者が多い。

で、肝心の中身であるが…、
やはり…というか、中の人たちがとても楽しい、
同窓会&その2次会…という雰囲気。

ハリケンジャーメンバーのひとりが、その後ムード歌謡の
「純烈」に加入しており、本作でもいきなり
純烈のプロモーションビデオ的なものが延々と流れる。

ファンには…嬉しいのだろうなぁ…。
しかし、ハリケンジャーファンからすれば…それ、いらない。

残念ながら最後の最後まで、中の人たち「だけ」が楽しい、
一作と仕上がっていた。

10年目の再会、10YEARS AFTER企画は、
本作とデカレンジャーの2作にとどまる。
やはり、10年の時を経て当時の出演者を揃えて再び…、
というのはムズカシイのだろうな…。

この2作が爆発的にヒットしていれば状況もまた、
変わったのかも知れないが…。




評価 ★★☆☆☆

nise!(12) 

「特捜戦隊デカレンジャー 10YEARS AFTER」2015 [テレビ特撮平成]

81NcvpDUWLL._AC_SY445_.jpg
〔2015年/日本/東映〕




デカレンジャーたちが地球の危機を救ってから10年。

宇宙警察特殊部隊ファイアー・スクワッドで活躍を続ける
バンをはじめ、かつてのデカレンジャーたちは、
それぞれ新たな道を歩んでいた。

しかし、地球署署長ドギー・クルーガーによる
宇宙マフィアへの捜査情報の横流しと、目撃者の殺害という
信じられない事件が発生。

さらに逃走中に受けた銃撃でドギーは今も意識不明で
入院している…。この事件がきっかけで、
皆の心はばらばらになってしまっていた…。

地球署では新たに2人のメンバー、アサム、ムギが
デカレンジャーとして配属され任務にあたっていた。

ある時、別の事件で保護されたキャリーが
ドギーの事件の目撃者であることが発覚する。
しかし、彼女は宇宙検察庁につくまでは、
絶対に事件について語らないと言う…。

目撃者があらわれたことにより、
再び集結するデカレンジャー6人。
ドギーの事件の真相は…。




普通におもしろい。

放送から10年という時間が過ぎて、
まず、オリジナルの出演者が全員揃うのがスゴイ。

さすがに「老けたな」と思わなくもないが、
見てるこっちだって10年、トシを食っているのだ。
そこは円熟、熟成されたデカレンジャーを楽しもう。

そして当時と変わらぬ雰囲気、空気感。
これが視聴者にはうれしい限り。ファンを裏切らない出来。

10年なんてついこの前のような
感覚で過ごしているが、生まれた子供が小学4年生に
なるほどの時間が流れているのだなぁ。

願わくば20年、30年後も見てみたい、
そう思わせてくれるデカレンジャーであった。
「俺たちの旅」だけは10年後でやめるべきだったね。





評価 ★★★★☆
nise!(11) 

「むすびめぐる」2020 [映画・邦画]

515l6FIx0OL._SL250_.jpg
〔2020年/日本〕




北海道札幌市で暮らす40代を目前にした男は、
仕事や人間関係、家族関係で悩み深い孤独を感じていた。

ある時、しまい込んでいた子供時代の絵日記を
偶然発見したことをきっかけに、30年以上前の
幼少期過ごした田舎を訪れる。

育った田舎を訪れた男は、幼少期を振り返り
命について考える。




この北海道で暮らしていた男の故郷というのが、
奈良県五條市である。

この映画は五條市を舞台に撮影された…らしい。
モノを知らずに申し訳ない限りだが、
この映画の存在をまっ……たく知らなかった。

五條市で撮影エキストラまで募集していたようだ。

存在を知ったからには見なければなるまい。
早速拝見。見事に…知らない俳優さんばかり。

わずか40分の中編作品なのだが…、
見てるこちらがバカなのだろうな…。
理解力に乏しいのだろう。

まったく理解できないまま、観賞終了。

自分を探すため、故郷に戻った男が、
子供時代の絵日記を手掛かりに、町を歩く。
オカマの警官に棒を持って追いかけられたり、
スマホが鳴ったので出てみると、女から妊娠したと告げられる。

「…結婚しよう」と男は告げ、ハッピーエンドかと思いきや、
河川敷で後ろからハンマーを持った男に襲われ、
頭を何度も殴打!血まみれで横たわり「死にたくないよ~!」。

犯人が何かを叫んでいるのだが、活舌が悪く、聞き取れない。

降り出した雨に打たれて、男は死んだ…のか?。

と思えば舞台はいきなり、
令和30年!…えっ?!。

で、すべてを投げ出したように終了。

見終えた後の感想。
「令和って30年も続くのね…」。それだけ。

ここまで心に響かない、ご当地の町おこしに
役立ちそうにない映画もなかなかにめずらしい。

枠に縛られることなく自由にやった結果という訳だ。
これはこれでアリかも知れない。

ただ、有料で見るなら御免被る。




評価 ★☆☆☆☆

nise!(10) 

「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」2015 [映画・特撮]

o2027286114613686751.jpg
〔2015年/日本/東映〕




1973年2月10日。
悪の秘密結社ショッカーを統括していた首領は
仮面ライダー1号と仮面ライダー2号に倒され、
世界に平和が訪れたように見えた。

だがその直後、ショッカーが生み出した最強の戦士、
仮面ライダー3号が現れる。1号と2号は最後の力を
振り絞り立ち向かったが、3号の圧倒的な力に敵わず
戦死してしまう。

ショッカーは総力を挙げて復活し、
ついに世界征服を達成する。

そして時は流れて2015年。
それまでの戦いと同様にロイミュード102を倒した
仮面ライダードライブが見上げた空が、緑色の光で覆われる。
その光に包まれた瞬間、世界はショッカーによって
完全に支配された末世へと改変された。

そこは1号と2号の後に続々と生み出されたライダーたちが
「正義」と「悪」の二派に分かれており、
正義のライダーたちは世界をショッカーから解放するため、
ショッカーに洗脳された悪のライダーたちは
ショッカーライダーとして正義側のライダーを
完全抹殺するため、互いに戦う世界となっていた…。




普段の全員集合的なライダー映画は箸にも棒にも
かからないような駄作を量産しているが、
これは普通にいい映画。不満もないではないが…。

仮面ライダー1号、2号に続いて誕生したのがV3…ではなく、
「仮面ライダー3号」だったとしたら?。
これは「もしも」の世界のお話。

3号が1号、2号を倒しショッカーが世界を征服していた…。
続くライダーたちもショッカー側に。
一部のライダーたちが、その世界に違和感を感じ…。

今までの映画と違い、素顔でゲスト出演する歴代ライダーの
扱いが非常に良い。特に南光太郎と桜井侑斗な!。

ブラックは破格の扱い。序盤にブラックで倒され、
後半ではRXへと転生し大活躍。ブラックなくして、
この映画は成立しない。


そもそも「3号」という設定は、1972年の幼児向け雑誌に
オリジナル漫画として一度、登場しただけのキャラクター。
企画がV3へと変更され、そのまま多くの人々が知らない、
忘れ去っていたものを掘り起こしてきたもの。

それを「相棒」からやってきた及川光博さんが
演じるのである。
主題歌まで歌わせて、これも非常に良い扱い。

難点もないではない。
中盤で無理やりねじこまれるライダー同士の
グランプリレース。…なんじゃこりゃ?。

で、クライマックスに登場の巨大ライダーロボ。

極めつけは「手裏剣戦隊ニンニンジャー」の5忍。
…これって必要?なくてもよさそう…。
まぁ、賑やかしには良いかも知れんが。

それに悪に寝返っているライダー達の「ザコ感」な。
もう、その他大勢の戦闘員と変わらない。

そして、そのまま終劇ならば綺麗に終われたものを、
エンディングの後、物語が続いてしまう。

これは携帯配信の映像作品、
「dビデオスペシャル 仮面ライダー4号」へと繋がるのである。

この「4号」が存在するために本作を単体で見た時、
もの足りなさを感じてしまう。
もう、これ単体映画で4号は別に作ればいいのに。

だが、それらを差し引いても本作は合格点のライダー映画。





評価 ★★★☆☆
nise!(11) 

「クレイジーズ」2010 [映画・洋画]

154969_01.jpg
〔2010年/アメリカ〕




細菌兵器を乗せた軍用機が、ある小さな町の川に墜落した。

漏れ出したウィルスにより水を飲んだ人々は次々と狂暴化、
平和な町はパニックに陥る。
軍は事件を秘密裏に処理するため、住民を隔離し始める。

保安官デヴィッドの妻も感染者とみなされ隔離されてしまった。
彼は妻を助け出し、同僚のラッセルと共に町を離れようと
決意する。潜伏期間は48時間。

元は友人なのに狂暴化して襲いかかってくる感染者、
大量の武器で町全体の焼却を迫る軍隊。
果たして彼らは、この「狙われた町」から脱出できるのか!?。





「ゾンビ」のジョージ・A・ロメロ監督が1973年に
製作した「ザ・クレイジーズ」のリメイク…らしい。
「らしい」というのは見ていないからだ。

この映画を見ようと思ったきっかけはウイルス感染。
なにかの参考になるかな…と。
別にゾンビ映画大好きっ子ではない。
さすがジョージ・ロメロのDNAを受け継ぐ作品。

被害者であるハズの感染者が皆、ゾンビ扱い!。
感染症の恐怖、感染症との戦い…という雰囲気ではなく、
出るぞ出るぞ!ほら出たぞ!志村~!後ろ後ろ!!。
そんな感じであった。
なので、感染防止するにはどうすればいいんだい?。
というような疑問には答えてくれない。

ラスト、この物語に決着はつくのか?と、
思われたが、見事についたね~。
それは少年ジャンプの10週打ち切りほどもムゴイ。

この感染事故はなかったことのしよう!と、
軍が決定し、巨大爆弾で街ごと焼き払っておしまい!。
…なんてチカラワザ…。

翌日のニュースで伝えられたのは、
巨大工場で起こった謎の爆発事故…。

国とか軍は隠蔽体質だからねぇ。
新型コロナウイルスも政府の発表を
どこまで信じてよいのやら?。

信じる者は救われるというが、疑いなく信じられる人は
幸せである。世の中には知らなくていい真実だって
あるのだから…。





評価 ★★☆☆☆
nise!(10) 

「片桐はいり4倍速」2009 [映画・邦画]

512xBrxWpGL._AC_SY445_.jpg
〔2009年/日本〕



こんな片桐はいり、見たことない!をテーマに、
松尾スズキさんらが監督を務める
4本のオムニバスストーリー。
すべてが片桐はいりさん主演。


  超駄作。


片桐はいり、という稀有な女優に対して大変失礼な作品。
ただ、彼女の顔面のインパクト頼りで、物語になんの
ひねりも感じられない。

仕事として受ける片桐はいりさんに罪はない。

ただ、製作者の「片桐はいりでこんなことしたら
おもしろいだろ?」という製作者の思惑が透けて見える。

片桐はいりという「女優」に対しての尊敬や、
リスペクトなど微塵も感じられない。
ただただ、製作者の自己満足が4つ並ぶ。

オムニバスドラマにしても、
「世にも奇妙な物語」のように「そう来たか…」という、
オチが待っていれば印象はまた違うものになっただろう。

片桐はいりの無駄遣い。




評価 ☆☆☆☆☆
nise!(11) 

「獣道」2017 [映画・邦画]

171938_01.jpg
〔2017年/日本/NAC〕





とある地方都市で生まれた少女・愛衣。

彼女はいつも母の愛に飢えていた。
そんなある日、宗教信仰ジャンキーの母親によって
宗教施設に送られ7年もの間、世間から隔離されて
生活することになる。

自分の居場所を探そうと教祖や信者たちと
擬似家族を作り上げていく愛衣だったが
教団が警察に摘発されてその生活は崩壊してしまう。





NHKご用達女優となりつつある、伊藤沙莉さん主演…、
ということで見てみたが…正直…駄作。

ジャケット画像を見る限りはヤンキー映画?に、
見えるのだが内容は決してそうではない。

妙ちくりんな宗教を引き合いに出してきて、
すごく怪しい…。
ひとりの少女が自分の居場所を探す…がテーマらしいのだが、
ヤクザや自堕落な底辺に生きる人々らが交差して、
一体、誰をターゲットにして制作されたものだろう?と、
見ている間中、ずっと自問自答していた。


伊藤沙莉さんは、もう少し仕事を選ぶべきである。
本作において、惜しげもなく脱いでいる。
脱ぐ必要はないのに。

この人、アチコチで脱いでいる。
よく昭和の女優さんが「必然性があれば」と、
脱ぐ言い訳にしていたが、なぜここまで見せたがるのか。

申し訳ないが、それほど「そそるカラダ」ではないのが、
余計にツライ。彼女はなにかから解放されたいのだろうか。

レビューを読むと「感動した」という方もおられるので、
自分に合わないだけなのかも知れない。
昭和脳には平成、令和の作品が
理解できなくなっている可能性も否定はしないが…。





評価 ★☆☆☆☆
nise!(11)