SSブログ
テレビアニメ令和 ブログトップ
前の10件 | -

「グレンダイザーU」第1話 2024 [テレビアニメ令和]

グレンダイザーU.jpg
〔2024年/日本/Project GrendizerU〕



■第1話 砂漠に出会う二つの星

砂漠に堕ちた男には、記憶がない。
大介と名付けられた男は自分を拾ってくれた
兜甲児と意気投合する。その後、未確認空中現象が
地球に襲来、地球の希望マジンガーZも破れ
絶対絶命の中、巨大ロボット・グレンダイザーが出現。
未確認戦力を撃退。乗っていたのは大介。

彼こそは故郷を追われた宇宙の王子、
デュークフリードだったのだ。




「エバン下痢ON」の貞本義行先生がキャラクターデザイン
ですって!キャーーーーー!!という層には申し訳ないが、
やはり、今、なぜ?グレンダイザーなのか。

約50年前のテレビまんがをリメイク、リブート。
「キン肉マン」の時にも嘆いたけれど、令和のクリエイター
たちは本当に新しいものを創作する事を放棄してしまった
のだろうか・・・。

新しい作品が生まれなければ、これから先、50年後。
未来の人々はなにをリメイクしていくのだろう?
まさか、100年前のグレンダイザーを再び!とか、
やっちゃうんだろうか。

さて、第1話。元祖グレンダイザーでは一度も活躍
しなかったマジンガーZが登場。グレンダイザーの
引き立て役として、円盤獣にズタボロに破壊される。

昭和のマジンガーZテレビ版、劇場版においても、
新しい主人公・グレートマジンガーの強さを見せつける
ためにボロンボロンのケチョンケチョンにやられて
しまうのだが、あの時の「哀愁」は微塵もない。

軽い。扱いが軽い。
ガンダムに例えるならば、量産型ザクが一機、
ハロに破壊された程度の扱いだ。

昭和のマジンガーZが戦闘獣に破壊されて行く様は、
壮絶の一語であった。それまで2年に渡り、我々は
テレビの前でマジンガーZ=兜甲児とともに戦って
きたのだ。強大な敵の前に一度は破れても、
新たな装備でそれを打ち破る。

絶対無敵の存在だったマジンガーZが今、まさに
我々の目の前で溶かされ、破壊の限りを尽くされる。
言わば、なぶり殺しの状態に遭うのだ。この衝撃よ。

今回は軽い。円盤獣がつまむとすぐに首が取れちゃう。
中に乗ってる兜甲児も割と平気。

即、グレンダイザー登場!圧倒的な強さで勝利!
ハイ、次回に続く。

時代が違うので、比較するのもナンセンスだが、
やはり絵柄も演じる人々も軽いな。綺麗にまとまり
過ぎている。熱さがない。

主題歌はグレイか!生きとったんかい!ワレ!
という感じ。カッコよかったよな、テル!
90年代、カッコよさの象徴だった。

今は・・・魔女のお婆さんみたいになってるな。
黒装束で、ねるねるねるねをこねると似合うだろうな。

まぁいまは令和だから、
イマドキのグレンダイザーはこれでいいのだろう。





■番組出演 入野自由、下野紘、上坂すみれ、東山奈央、
 田中美海、戸松遥、佐倉綾音、内田雄馬、速水奨、桐本拓哉、
 子安武人、渡辺明乃、高木渉、関智一さんほか。




評価 ★★☆☆☆
nise!(21) 

「鬼滅の刃 柱稽古編」第8話 2024 [テレビアニメ令和]

鬼滅の刃.jpg
〔2024年/日本/ufotable/アニプレックス〕




月が輝く静かな夜、産屋敷邸に現れた
鬼舞辻無惨と、
耀哉はついに邂逅を果たす。
無惨を倒したいという一心で命を繋ぐ耀哉と
不滅の夢を見る無惨。千年続いた長き因縁の
二人が語る内容とは。




柱稽古編完結。
まちがいなく、今日本のアニメ技術の最高峰が
集結した作品。誰も見たことのない
「絵」が展開される。

毎週放送されるテレビアニメとしては
「狂っている」としか思えないクオリティ。

が・・・それが故にか、人が足りない、時間がない、
はたまた、どこまでも引き延ばしたいのか、
またしても終わらなかった。見事にいい所で「つづく」

この続きは「劇場版3部作」をお楽しみ!である。

・・・一体、いつ終わるの?

あの日本中が動いた鬼滅ブーム。
原作漫画も完結したあの頃、イッキに日本中の
アニメ再作会社の総力を全集中させて、完結まで
持っていっていたならば、間違いなくアニメ史の
ベストテンに入っていたであろう作品。

やはりなんにしても「勢い」「ノリ」「ブーム」
というのが大切。残念ながら、あの頃の熱気が
ファン側にはもう感じられない。

ここに来て、またしても映画館に3回通えってよ!

製作会社の仕事としては途切れずに良いのかも
知れないが、ファンにとっては何ひとついい事はない。

あの「エヴァンゲリオン」だって、完結までに20年。
20年である。大勢のファンが完結を知らずに鬼籍に
入られた。

「ガラスの仮面」もいつ終わるねん!
「小さな恋のものがたり」もまた復活しとるやないか!
「らんま1/2」も新作作るんだって?
「レイアース」よ、お前もか!?

思えば昭和時代のように、年末まで見届ければ、
物語の結末を見届けられた世界名作劇場なんて、
見る側にとっては、実に良心的な製作スタイルだった。

今、もし「フランダースの犬」が新作として放送
されてみろ、ネロのもとにパトラッシュが来るまでで半年。
おじいさんが亡くなるまで2年ぐらいかかるぜ?!

放送10周年で無事(?)ネロとパトラッシュが
天に召されても、その半年後には「天国苦闘編」とか、
平気ではじまっちゃうぜ?!

その半年後には「転生したら、フローネで無人島にいた!」
とか新作の登場だ!

「フランダースの犬」は本当にいい時代に終わった・・・。




■番組出演 花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、
 櫻井孝宏、小西克幸、河西健吾、早見沙織、花澤香菜、
 鈴村健一、関智一、杉田智和、日野聡、小西克幸、
 森川智之、佐藤利奈、悠木碧、花守ゆみり、上田麗奈、
 岡本信彦、茅野愛衣、江原裕理、高木渉、檜山修之、
 関俊彦さんほか。



評価 ★★★★☆
nise!(21) 

「まぁるい彼女と残念な彼氏」2024 [テレビアニメ令和]

まぁるい彼女と残念な彼氏.jpg
〔2024年/日本/Imageworks Studio〕



食べることが大好きで、幼少期からずっと
プラスサイズだった看護師の万莉子。

恋とは無縁の人生だと思っていたのに、
ある日先輩に誘われて参加した合コンで
イケメンとの出会いが!?

彼は過去のトラウマから万莉子のような体型の
女性が苦手なはずなのに、なぜかデートに
誘われてしまう!!

突然のモテに戸惑う、恋愛経験値ゼロ女・万莉子が
取った行動とは!?




このようなアニメがはじまっていたとは
まったく知らんかった。・・・と調べて見れば、
CBCテレビ(中部地方)のみの放送か・・・。

1話10分程度のショートアニメで現在、2話目まで
見られたのだが、時間が短いのであっという間に
終わってしまい、つづくつづくの連続。

絵柄がカワイイ。
本編の場面転換に使われるアイキャッチ的な、
「まるかのぉ~[黒ハート]」もカワイイ。
まあるい彼女と残念な彼氏1.png
ひとりだけ豚足なのがカワイイ。

繰り返すが本編が10分なので、彼氏のどこが
どう残念なのかが、まだよくわからない。
彼女がまぁるいのはひと目見てわかった。

ここからどう彼氏彼女に発展していくのか興味津々。
ぜひ3話目も見ていきたい。




■番組出演 徳井青空、田丸篤志、関根有咲、中村桜、
 森永彩斗、露崎亘さんほか。




評価 ★★★☆☆
nise!(25) 

「じいさんばあさん若返る」第1話 2024 [テレビアニメ令和]

じいさんばあさん若返る.jpg
〔2024年/日本/月虹〕




青森県のある農村で余生を送っていた高齢夫婦の
「正蔵」と「イネ」は、ある日を境に若返った。

二人は若返りを納得すると、家族をはじめとする
周りの人たちの理解も得ながら、新婚時代には
できなかった夫婦生活を満喫するようになる。




春の新アニメ。
転生したら〇〇だった!・・・の亜流みたいなもんだろ?
朝起きたら若返ってた!ってなとこだろう。

しかし、あまりにも・・・あまりにも・・・説明なさすぎ。
若返るのはいいが、本人たちもその周り、家族、ご町内の
皆様、この異常な出来事を受け入れすぎ。

普通ならば、運動会どころではないだろう?
若返ったのをいいことに、よし!代表として
運動会に出場させよう!とはならんだろう?普通。
そーゆー細かい所は気にしてはいけないのかもだが、
説明なさすぎるのも戸惑う・・・。


本作は青森県弘前市とコラボレーションしており、
ご当地ではラッピング列車まで運行するらしい。
おらが町にもコラボアニメ、作ってほしいな。
町おこしに。




■番組出演 三木眞一郎、能登麻美子、興津和幸、宮咲あかり、
 櫻井智、三上枝織、東山奈央、てらそままさき、宮沢拓弥、
 寺島惇太さんほか。





評価 ★★☆☆☆
nise!(20) 

「戦隊大失格」第1話 2024 [テレビアニメ令和]

戦隊大失格.png
〔2024年/日本/Yostar Pictures〕




■第1話「俺たち正義さ!竜神戦隊ドラゴンキーパー!」

13年前、突如始まった怪人と
大戦隊との存亡をかけた戦い。
だがこの戦い、実は茶番劇?!

とうの昔にアジトは陥落、怪人幹部も全滅、
残った下っ端戦闘員ダスターズは、
大戦隊と結ばされた秘密の協定
<毎週末、地上侵攻し敗れ散る>を繰りかえす日々。

この敗け続けの人生に、やさぐれた戦闘員Dは
遂に立ち上がる!




2021年より講談社「週刊少年マガジン」誌上に
連載されている漫画作品をテレビアニメ化…
するぐらいだから、スッゲェ人気作品なのだろうな。

春アニメが次々とはじまり「戦隊」とついているので、
気になって見てみた。
なんせ本家戦隊の「爆上戦隊ブンブンジャー」が、
どうにもお口に合わなくて、第1話以来放置したまんま。

ふむふむ…本作では大戦隊と呼ばれる5色のヒーローが
悪役で、敵役のハズの戦闘員の下っ端が主役なのか。
逆転の発想というヤツだな。

で、その戦闘員デーというのが人間のフリして、
戦隊内に潜入して内部からブッ倒す!という物語か。

・・・戦隊っぽくないな。
ラストに出てきたのはチェンソーマンのマキマさん?(笑)
結論。

昭和生まれに令和作品にハマれというのはムリがある。
「戦隊」ならばもっとハッキリクッキリしたのが見たい。
今の幼児が「戦隊」の題名に魅かれて、この作品を
見た時、はたして理解でけるのだろうか・・・。





■番組出演 小林裕介、梶田大嗣、矢野優美華、中村悠一、
 井上剛、小野賢章、鳥海浩輔、M・A・O、吉野裕行、
 長江里加、和氣あず未、立木文彦、小野友樹、山下誠一郎、
 鬼頭明里、濱野大輝、黒沢ともよ、三上枝織、逢坂良太、
 清水優譲、野津山幸宏、羊宮妃那さんほか。




評価 ★☆☆☆☆
nise!(18) 

「勇気爆発バーンブレイバーン」 第12話 202 [テレビアニメ令和]

勇気爆発バーンブレイバーン5.png
〔2024年/日本/CygamesPictures〕




■第12話『勇気爆発の、その先へ!!』

ブレイバーンを失い、戦う意思をくじかれたイサミ。
絶体絶命の危機に陥るイサミとルル。

自分はヒーローにはなれない、
それでも死にたくないと叫ぶイサミは、
縋るようにコクピットに駆け込む。
そこでイサミがみたものとは——

「キミなら、その先に行ける」

「勇気爆発のその先に」

託された勇気を胸に、イサミは再び立ち上がる。
君たちは本当の勇気に出逢う。




なんかもう・・・この作品は真面目に見ては
いけなかったんだな。勢いとノリで見なくちゃ。

真のラスボスの登場、そして真の最終決戦。
勇気爆発バーンブレイバーン4.png
いきなりの巨大化!

すべてが終わった・・・。
目の前にはよみがえったスミスが…!
勇気爆発バーンブレイバーン3.png

そしてエンディングへ・・・。
勇気爆発バーンブレイバーン1.png
え?!カラオケ?歌えというのか?オレたちに?

・・・丁度、歌いたくなってたんだよ!
勇気爆発バーンブレイバーン2.png
(前奏13秒)

真剣に見ていると破綻しまくった物語。
スタッフの悪ノリ炸裂。それでもおもしろかった。
リアルロボットの世界に珍入したスーパーロボット、
それこそがブレイバーンだ!!

伏線もすべて綺麗に回収。キッチリけじめを
つけてくれたブレイバーンに第2期、劇場版はあるか?
(外伝「未来戦士ルル」はスタートするらしい)




■番組出演 鈴木崚汰、阿座上洋平、会沢紗弥、宮本侑芽、
 加隈亜衣、前田佳織里、細谷佳正、藤井ゆきよ、森なな子、
 三宅健太、志村知幸、野津山幸宏、木村昴、チョー、
 鈴村健一、津田健次郎、小西克幸さんほか。




評価 ★★★☆☆
nise!(19) 

「勇気爆発バーンブレイバーン」 第11話 2024 [テレビアニメ令和]

ブレイバーン3.png
〔2024年/日本/CygamesPictures〕




■第11話『オペレーション・ボーンファイア、開始だ!』

スペルビアを仲間に迎えたイサミたちは、決戦の地である
ハワイ諸島へと向かう。残る3体のデスドライヴズの
情報をスペルビアから得たイサミたちは激戦に備え
『オペレーション・ボーンファイア』を発動し、
お互いの絆を確かめ合っていた。

ハワイ諸島のデスドライヴズが静かに待ち構える中、
全てが謎に包まれたデスドライヴズ、セグニティスを
先に倒すため、ブレイバーン、イサミ、スペルビア
そしてルルの2体と2人が最後の戦いに赴く。




いよいよ最終決戦である。内容も盛りだくさん!

日本のアニメーションの歴史はじまって以来、
(多分)初となる人間とロボット(しかも男同士)の
熱烈なラブシーンにはじまり、(上記画像参照)、
ブレイバーン2.png
「ミスター味っ子」ごっこを延々と行い、
ブレイバーン1.png

ついに勝利したかに見えたその瞬間・・・!

世界のツダケンこと、津田健次郎さん演じる
ラスボスの登場により・・・、

ブレイバーン4.png

ブレイバーン、瞬殺・・・!!

そして怒涛の最終回へ・・・!

もう、思考回路の処理が追いつきません!




■番組出演 鈴木崚汰、阿座上洋平、会沢紗弥、宮本侑芽、
 加隈亜衣、前田佳織里、細谷佳正、藤井ゆきよ、森なな子、
 三宅健太、志村知幸、野津山幸宏、木村昴、チョー、
 鈴村健一、津田健次郎、小西克幸さんほか。




評価 ★★★☆☆

nise!(18) 

「勇気爆発バーンブレイバーン」 第10話 2024 [テレビアニメ令和]

勇気爆発バーンブレイバーン3.png
〔2024年/日本/CygamesPictures〕




■第10話『日本ではそれをOMIAIという』

スペルビアをオジサマと呼ぶルルは、
スペルビアに乗ると迫る。
イサミとブレイバーンを救うためには
スペルビアの力が必要だと伝えるが、
スペルビアに拒絶されてしまう。

その後ルルは一人で戦いに行こうとする
イサミを必死で説得しようとするが
聞き入れてもらえず、強硬手段に出る。

一方で相棒のすばらしさを語るブレイバーンを見て
心が揺らいだスペルビアは、ルルと一つになる
決心をするのだが……。



最終回も近くなってくるとどんどん伏線が回収されていく。

そうかぁルルこそが、世界を守ってくれる鍵だったのだ。
最悪の未来からやってきて、それを変えようと必死である。
出撃しようとするイサミも必死で引き止める。
勇気爆発バーンブレイバーン1.png
窒息死寸前までにはがい締める・・・!

そしてなぜか、全裸で監禁する!!
勇気爆発バーンブレイバーン2.png
今期のドラマ、アニメ、タイムスリップとか、
未来に絶望しかないとか、そんなのが目立つなぁ。
これだけ実際の世界に希望がないのだから、
せめてフィクションの中だけでも、夢を見せて
いただきたいものだ。




■番組出演 鈴木崚汰、阿座上洋平、会沢紗弥、宮本侑芽、
 加隈亜衣、前田佳織里、細谷佳正、藤井ゆきよ、森なな子、
 三宅健太、志村知幸、野津山幸宏、木村昴、チョー、
 鈴村健一さんほか。




評価 ★★☆☆☆
nise!(19) 

「勇気爆発バーンブレイバーン」 第8話/第9話 2024 [テレビアニメ令和]

ブレイバーン2.png
〔2024年/日本/CygamesPictures〕




■第8話 『また会おう、スミス』

スミスはブレイバーンの直掩TS部隊
ブレイブナイツの隊長に任命される。
どんな困難もブレイバーンとイサミなら
乗り越えられると語るスミスは、イサミを
勇気づけるように共に世界を救おうと
約束を交わした。

日本を取り戻した多国籍任務部隊(ATF)は
ヨーロッパ方面への進軍を計画するが、
出港の直前、横浜一帯が深い霧に包まれる。

視界もままならず通信も途絶、孤立した
コンステレーションに新たな3体の
デスドライヴズが襲い掛かるのだった・・・。


■第9話『イサミィ!俺たちで、世界を救うんだ!!』

イサミのもとに届くルイス・スミス戦死の知らせ。
冷静さを失ったイサミにブレイバーンの言葉は届かず、
ヴァニタスとペシミズムに苦戦を強いられる。

一緒に世界を救いたいと誓った2人の強い想いが
イサミから溢れ出したとき、奇跡が起こる・・・!




・・・あぁっ・・・。
主人公よりも熱く、正義に燃える裏主人公スミスが・・・。

あっさり戦死してしまった。
イサミに「勇気爆発だ!」と伝えて・・・。
ブレイバーン1.png
この「死」は本作には必然の展開なのであった。

なぜならば、ルイス・スミスこそが、
あの怪しげなロボット、ブレイバーン
そのものであったからだ!

彼が自分自身で「死」を感じた時、成仏する事を拒んだ。
まだ、自分は世界を救ってはいない。
ともに世界を救おうとイサミと約束をしたのに。

その強い想いは彼を「ブレイバーン」へと転生させた。

・・・だから初登場からあんなに馴れ馴れしかったのか。
「待たせたな、イサミ!」と。

アニメとはいえ、あんまり簡単に人の生き死に描くのは
どうなんだ。もう少し、慎重にやってもらいたい。
で、すぐに元の人格を持ったままで転生してくるのも。

死んでもすぐに生まれ変われるんだ!、
次は自動販売機に生まれ変わろう!リセット!リセット!
こう考えるZ世代だって出て来る・・・いや、
もうすでに出てきているかも知れない。

それでいて、小中学生の自殺が増えているとか
報道されても。

願わくば、あなたが死ぬことにより、これだけの人が
悲しむ、これから先の人生にこれだけの影を落とす、
というのを知らしめるアニメやゲームを作ってほしい。

どうしても物語に「死」を必要とするならば。




■番組出演 鈴木崚汰、阿座上洋平、会沢紗弥、宮本侑芽、
 加隈亜衣、前田佳織里、細谷佳正、藤井ゆきよ、森なな子、
 三宅健太、志村知幸、野津山幸宏、木村昴、チョー、
 鈴村健一さんほか。




評価 ★★★☆☆
nise!(20) 

「勇気爆発バーンブレイバーン」 第7話 2024 [テレビアニメ令和]

ブレイバーン4.png
〔2024年/日本/CygamesPictures〕




■第7話 『どうするイサミ!
 こんな時、イサミならどうするんだ!』

ハワイ諸島で倒したはずのスペルビアが
多国籍任務部隊(ATF)の前に再び立ちはだかる。
同時に新たなデスドライヴズも動き出し、
イサミとブレイバーンが交戦する。

スミスは総攻撃で一時的にスペルビアを抑えることに
成功するが、ティタノストライド(TS)を破壊され
絶体絶命の危機に瀕していた・・・。




主人公イサミよりも熱く、正義感に燃える
王道な男、スミス。
スミスにもついに見せ場がやってきた。

スペルビアのパイロットとして立候補したスミス。
しかし、拒否反応が起こり、あっさりと吐き出されて
しまう。ブレイバーンには生理的にキミを体内に
入れるのはムリと拒否され、今また汚物扱いで
路上に放り出されるスミス・・・。
ブレイバーン3.png
なんて気の毒なんだ・・・。

それよりも回を増すごとに気持ち悪い言動が
目立つブレイバーン。

今回もイサミを絶体絶命のピンチに追い込んで
おいて・・・「こんな事もあろうかと・・・!」
ブレイバーン1.png
新しい必殺武器「ブレイアックス」を開発していた!

ブレイバーン2.png
どうやら自分の部屋で、プラモデルを作るように
開発していたらしい・・・。

どこ情報かは知らないが、スミスが全身脱毛処理を
施しているのを知っていたりと、ブレイバーンの
気持ち悪さは加速する!!




■番組出演 鈴木崚汰、阿座上洋平、会沢紗弥、宮本侑芽、
 加隈亜衣、前田佳織里、細谷佳正、藤井ゆきよ、森なな子、
 三宅健太、志村知幸、野津山幸宏、木村昴、チョー、
 鈴村健一さんほか。




評価 ★★★☆☆
nise!(19) 
前の10件 | - テレビアニメ令和 ブログトップ