SSブログ

「ガールズ・ステップ」 2015 [映画・邦画]

166933_01.jpg
〔2015年/日本/東映〕




幼いころにいじめられたトラウマから、誰に対しても
調子よく接してしまう高校2年生のあずさ。

ある日、あずさはひょんな出来事から、
ダンス部を結成する羽目に…。

一緒に集められたメンバーは、クラスに友達のいない
ボッチで地味な4人。根暗の愛海に勘違い女の葉月、
ガリ勉の環にヤンキーの美香。

通称“ジミーズ”と呼ばれる面々だった。

更に、コーチとしてやってきたケニーは、
とにかくチャラいしなんか胡散臭い…!!。

元々友達のいない“ジミーズ”に、
チームワークなど芽生えるはずもなく、ダンスも散々。

だが、失敗を重ねながらもひたむきに挑む彼女たちに、
まさかの友情が芽生えはじめ…!?。





小芝風花さんが出ていなければ、わたしの人生において、
絶対に見ていなかったであろうシリーズその34弾!。
宇山佳佑先生による小説の映画化作品。

小芝風花さんは「地味」な主要メンバーの4番目あたりを
目立たぬように騒がぬように好演。

が、後半から俄然その存在感を発揮。
当初から携帯ばかりを気にする場面が目に付いていたが、
出会い系で知り合った会社員の子供を妊娠、堕胎という
衝撃的展開。ファンのおやじども卒倒!。

が、それをきっかけになんか5人の間に少しずつ、
チームワークが芽生え…そして最後は…まぁ、よくあるお話。

先が読めてしまうので目新しいところはない。
これは出演者それぞれのファンが各自の「推し」を愛でる作品。

「食べて応援!」みたいなもんで、
「見て」「お金を落として」「次の活動につなげる」ための、
ファンによる応援活動自己満足度90%達成ムービー。

塚本高史さんの「世界的ダンサー」という設定も、
まったく説得力がない。ただトロフィーが並べてあるだけ。

芸能界追放直前の山本裕典さんも相変わらずのゴリオリバー。
今はまた芸能界に復帰しているらしいぞ…。




評価 ★★☆☆☆

nise!(14) 

「ムカデ人間3」 2015 [映画・洋画]

167724_02.jpg
〔2015年/オランダ/イギリス〕




アメリカ某所にある巨大監獄ジョージ・ブッシュ刑務所。

独裁的な権力を握る所長のビル・ボスは、彼の刑務所が
全米で最も暴動が多く、医療費や離職率も一番であることに
腹を立てていた。

州知事から解雇をチラつかされていた彼は、
映画『ムカデ人間』を真似て囚人全員をつなげてしまうという、
助手のドワイトが出した画期的なアイデアを採用する。

そうすれば、暴動は怒らず、食費も一人分ですむのだ。
そして、ついに500人の囚人をつなげる大手術が実行され、
空前絶後のスーパー・ムカデ人間が誕生するのだった…。




ヒットした「ムカデ人間」「ムカデ人間2」に続く、
ホラー映画の完結編!…ということで、
1、2を見ずにいきなり3を見てみた。

ホラー映画じゃない。

ただ、クソ下品なコメディ紙一重のエログロムービー。
人間の肛門と口を接合することによって、
永久機関=ムカデ人間にするというインパクトありきの映画。

見る価値のない駄作…と吐き捨ててやるところなのだが、
ちょっと待てよ…、これを日本語吹き替え版で
見てみよう…。


すばらしい傑作!!。

仕事を選ばない男、若本規夫による、若本規夫のための、
若本規夫ショーが、
ここに開幕する!!。


これ…半分以上、台本がない、もしくはアドリブではないか?。
そう思わせる勢いで、若本規夫が喋る!喋る!喋る!!。

若本規夫…と言っても、多くの方がご存じないかも知れない。
「氷河戦士ガイスラッガー」のオノ・リキ…余計わからんか。
「あしたのジョー2」の金竜飛、チョムチョムだ!チョムチョム!!、
…さらにわからんか。

「ストップ!! ひばりくん!」の若頭サブ役で…意味不明か…。

あ、そうだ国民的アニメ「サザエさん」の穴子くんと言えば、
なんとなく脳裏に声も浮かんでくるのではなかろうか。

本作はまさに、その若本規夫を聞く映画なのだ!。


物語性なんて皆無の本作を、ただひとりの日本人声優が、
珠玉の作品へと昇華させた稀有なる成功例である。





評価 ★★★☆☆
nise!(13) 

「スプーンおばさん」 1983 [テレビアニメ昭和]

unnamed.jpg
〔1983年/日本/スタジオぴえろ〕




スプーンおばさんは、普通のおばさんと
特に変わっているってところはありません。

じっとしているのが大嫌い。
台所で鍋をかきまわしているかと思えば、
キャベツ畑で虫を取っているし、
畑にいるかと思えば森で木苺を摘んでいるって具合に、
いつでもちょこまか動きまわっています。

普通と違っているところは、何かの拍子に突然、
体がスプーンぐらいに小さくなってしまうこと。
そしてまた、ふいっと元に戻ることです。

その度に、いろいろな事が起ります。
困ることもあれば、助かることもあります。
危険な目に会えば楽しいこともあります。

でもおばさんは小さくても大きくても一向に気にしません。
驚きもしなければ慌てもせず、機知とユーモアをふりまきます。

ふしぎなことに、小さい間だけ、おばさんは動物たちと
自由に話ができるので、地下室のネズミ一家と知り合ったり、
ネコやイヌを乗り物代りに使ったり、
普通では出来ないことをたっぷりと味わいます。





1983年(昭和58年)より、スタジオぴえろ制作により
NHK総合テレビで放映された
アルフ・プリョイセン原作「スプーンおばさん」。

本日より関西ローカルのテレビ局、テレビ大阪にて
朝の時間帯で再放送開始。テレビ大阪では数年前にも
リピートされており、本作はデジタル化も完了しており、
権利関係も整備されている。
スプーンおばさんは再放送しやすいようである。

久々に第1話を見てみたが、いきなりのスタートやな!。
突然、自分の体が縮小されてしまい、動物や虫と
言葉を交わせるようになるが、おばさんは気にしない。

というか、それよりも洗濯の続きが気になるようだ。
ひたすら小さくなった体で洗濯物をどうやって
干そうか悪戦苦闘している。

難儀なところは通常の魔法使いモノでは、
この「ふしぎな力」を駆使して人々の役に立てるものだが、
おばさんは、この力を自分の意思で操れない。

突然発動し、突然もとの大きさに戻るのだ。

で、旦那にこの症状(とあえて書く)を秘密にしている。
この内緒にしている必要性がよくわからん。
隠しているため夫婦間でもめ事が起きたりしているし…。

当時、「超時空要塞マクロス」のリン・ミンメイを演じ、
アニメファンに「アイドル」としてもてはやされた
飯島真理さんが主題歌を担当し、エンディング曲は
「みんなのうた」の今月の歌にも採用された。


鑑賞することで、大きく感動したり、
人生を変えたりすることはなかろうが、
とにかく懐かしさは感じる…そんな一作。





評価 ★★★☆☆
nise!(12) 

「大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語 Part2」 2017 [テレビドラマ平成]

無題.jpg
〔2017年/日本/関西テレビ〕




光子は4年前に離婚してから、19歳の娘・聡美とは
年に1度くらいしか会っていない。
聡美から呼び出され、昔、家族で住んでいた
桃谷駅に向かうが聡美の姿がない。

そのとき、聡美から電話で「会って欲しい人がおんねん」
と言われ、“娘の結婚”を察知。
自身も19歳で結婚して失敗した光子は…。

途中、「シュークリームを落としてしまった」と
しょんぼりしている少女・美咲に、
別々に出会う光子と聡美。
この偶然が、二人の関係に変化をもたらすことに…。




大阪キー局の関西テレビが深夜に放送していた、
30分のミニドラマシリーズ「大阪環状線」。
タイトル通り、大阪の環状線にある駅をひとつずつ
テーマに取り上げ、そこを軸に物語が展開してゆく。

今回、観賞したのはシーズン2の第5話、
「酒と泪と男とわたしたち」。

もちろん目当ては小芝風花さんである事は隠しようもない。
関西出身の小芝さんは流暢でナチュラルな関西弁を駆使し、
よくドラマで聞かれる「どこの関西でんねんまんねん?」
というような妙ちくりんなイントネーションの
関西弁を冒涜したような関西弁ではない安定感よ。

このシリーズはどれも限られた人数の俳優と、
製作費に余裕がないんだろうな…と思わせるもので、
あとは俳優の魅力と「ハートカクテル」のような、
小粒でもピリリと辛い脚本が腕の見せ所なのだが、
今回は特に「桃谷駅」である必要もないような…。

まぁ、「桃谷駅」がなんらかの形で関われば良し!という、
作りなのだが。どの話数も基本、そんな感じでユルイ。

小芝風花さんが出ていなければ、見る!という行為に
出たとは言い切れないのが正直なところ。

中村ゆりさんが母親役…というのは、
ちょっと気の毒な気がしたね。




評価 ★★★☆☆
nise!(11) 

「秒速5センチメートル」 2007 [映画・アニメ]

146686_01.jpg
〔2007年/日本/コミックス・ウェーブ〕




小学校の卒業と同時に離ればなれになった
遠野貴樹と篠原明里。

二人だけの間に存在していた特別な想いをよそに、
時だけが過ぎていった。

そんなある日、大雪の降るなか、
ついに貴樹は明里に会いに行く…。





「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」の
3章からなる新海誠監督の中編アニメーション映画。

「言の葉の庭」のキーポイントとなるアイテムが、
「雨」と「ビール」だったように、本作は「雪」。

まだ13歳だった2人。メールも携帯もなかった時代の
出会いから、現在の新宿に住む2人の行く末までを描く。
2人の頭上には常に雪が舞い降りてくる。

監督のお好みで、本作の主題歌として
山崎まさよしさんの名曲「One more time, One more chance」が
使用されているのだが、これの力が大きい。
と言うか、大きすぎる。

この曲がなければ、監督のひとりよがりな「駄作」扱いに
されていたかも知れない。

男側視点で描かれた物語は、男の未練がましさと
女の非情さ、割り切りを見せつけてくれて、
実に後味が悪く爽快感は微塵もない。

漫画版ではこの続きが描かれているそうなので、
「こんな終わりはイヤだ!」と感じた方は
一読されるとよいだろう。

しかし、新海誠監督作品でカラッとハッピーエンドで
終わってくれる、明日の活力になる的物語はないのか?。
まだ2作しか見てないのに何を言う、ではあるが。

タイトルの「秒速5センチメートル」とは、
桜の花びらが舞い落ちる速度…だそうだ。





評価 ★★☆☆☆

nise!(13) 

「言の葉の庭」 2013 [映画・アニメ]

161728_01.jpg
〔2013年/日本/新海クリエイティブ〕




靴職人を目指す高校生・タカオは、
雨の朝は決まって学校をさぼり、
公園の日本庭園で靴のスケッチを描いていた。

ある日、タカオは、ひとりチョコレートをアテに
缶ビールを飲む謎めいた年上の女性・ユキノと出会う。

ふたりは約束もないまま雨の日だけの逢瀬を
重ねるようになり、次第に心を通わせていく。

居場所を見失ってしまったというユキノに、
彼女がもっと歩きたくなるような靴を作りたいと
願うタカオ。

六月の空のように物憂げに揺れ動く、
互いの思いをよそに梅雨の季節は明けようとしていた…。




「君の名は。」の新海誠監督作品。
日本というのはおかしな国で、1本作品が当たると、
それ以前は見向きもされなかった作品までが再注目され、
なぜか「埋もれた名作」扱いされてしまう。

宮崎駿監督ですら今でこそ「巨匠」として知られるが、
「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」以前は、
失敗作ばかりを送り出すアニメ屋さんだったのだ。

今では押しも押されもしない「名作」と化した、
「パンダコパンダ」や「ルパン三世カリオストロの城」ですら、
一部のアニメファン以外には、商業的失敗作の
烙印を押されていた。それが今や…である。


本作も「あの!」新海誠監督作品である。
監督の人間性とかそんなもんは関係ない。
とにかく「君の名は。」を当てた監督なのである。

「これは名作だよ!キミィ!」と評しておけば、
世間は丸く収まるのである。

が、短編だから仕方ないがストーリーの作り込みが弱い。
女教師は相手を学生と知ったうえで「恋愛対象」とみている(?)。
27歳の女教師と15歳の男子高校生。
エロビデオではよくあるパターンで、
そこにしびれる、あこがれるが、これはちょっと…。

ただ、映像表現はすばらしい。特にこの物語を成立させるための
「雨の描写」!。これはもう実写との垣根を越えた。

2人が逢瀬を重ねる舞台となった新宿の公園であるが、
最後にこんなテロップが表示される。

「新宿御苑へのアルコールの持ち込みは禁止です」。

2人の出会いのきっかけが「アルコール」なのに…。

え、そうなの?。そもそもの物語がブチ壊しじゃん!。
そんじゃあ、新宿御苑に設定すんなよ!。




評価 ★★☆☆☆
nise!(18) 

「22年目の告白-私が殺人犯です-」 2017 [映画・邦画]


170900_02.jpg
〔2017年/日本/ROBOT〕




時効後に名乗り出た、殺人の告白。

かつて5人の命が奪われ、未解決のまま
時効を迎えた連続殺人事件。その犯人が、
事件から22年後、突然みずから名乗り出た。

会見場に現れたのは、自身の告白本を手に、
不敵な笑みを浮かべる曾根崎雅人という男だった。

顔をさらし、肉声で殺人を告白する曾根崎の登場に
ネットは熱狂!賛否両論をまき散らしながらも、
著作はベストセラーに躍り出た。

それだけでは終わらない。

マスコミを連れての被害者遺族への謝罪、刑事への挑発、
そして、サイン会まで開催する。そのすべてが
あらゆるメディアを通じて発信され、
SNSで拡散されていく…。

それは、日本中を巻き込んだ新たな事件の始まりだった。




2012年に公開された韓国映画「殺人の告白」を原作として、
日本で製作されたサスペンス・スリラー。

「スリラー」…ではなかったな。刑事ドラマの延長、
復讐劇、火曜サスペンス劇場の予算多め…そんな感じか。

伊藤英明さんはよかった。安定の伊藤英明。
心からアニキと呼びたい。抱かれてもいい。

問題は…藤原竜也さんやな。
どこに出しても超一流の藤原竜也。
どこを切っても藤原竜也しか出て来ない。
シッポまで藤原竜也がギッシリ詰まってる。

このまま「デスノート」にでも
「バトルロワイヤル」にでも、
どこにでも今すぐ出ることが出来る。
良い意味でも、悪い意味でも。
ここでは悪い方にとって頂いて構わない。

2017年の映画に今更ネタバレもアバズレもないので、
書いてしまうと、「真犯人」が判明してしまうきっかけ、
理由付けが弱いように感じる。

実の兄は気づかない、ただひとりだけが真犯人に気づく。

で、目の前で殺人が行われようとしているのに、
逃げ出すテレビ局の撮影スタッフな!。

これは事なかれ主義、圧力・権力に弱いテレビ界を
皮肉っているのかも知れないが。

それにあれだけ大きな出来事であったのだから、
使いやすいのかも知れないが、なんでもかんでも
「震災」を絡めてくるのも安易と感じる。
この映画に関しては「震災」はさほど重要な
ポイントではない。なくても成立する。

映画本編に似つかわしくない、やかましい音楽が流れ、
エンドロールがはじまる。

映画館では、ここで席を立って帰っちゃう人が
よくいるのだけれど、あれはよくない。
せっかく金を払って観に来ているのに、
作品を100%楽しめていないからだ。
ほんの2~3分だ我慢して座ってればいいものを
何をそんなに生き急いでいるのか。

本作もエンディングの途中に「真のエンディング」が
挿入される。「やっぱ悪党はこうならないとな」。
めでたし、めでたし。




評価 ★★☆☆☆
nise!(17) 

「昼顔」 2017 [映画・邦画]

f9c926f5e83f2e78.jpg
〔2017年/日本/角川大映スタジオ〕




お互いに結婚していながら、惹かれあい愛し合うように
なった笹本紗和と北野裕一郎。その一線を越えた関係は
いつしか明るみになり、2人は別離の道を…。

紗和は夫と別れ一人になった。あれから3年。
紗和は海辺の町で慎ましく暮らしていた。
オーナーの杉崎尚人が営むレストランでのアルバイトと
狭いアパートの往復が日課で、北野の夢を見る事さえ
既に無くなっていた。

海岸沿いの小さな町には、彼女の過去を知る者は誰もいない。

一方、大学の非常勤講師となっていた北野は講演するため、
この町を訪れた。紗和が住んでいるとは知らずに。

講演中、客席に目を向けたとき、彼は言葉を失ってしまう。
そこには、紗和の姿があった。

「神様は私を試しているのでしょうか」。

運命のいたずらか、再びめぐり会ってしまう二人。
あの時に交わした愛を忘れられず、どちらからともなく
逢瀬を重ねていく…。




物語は
映画で完結する。


やめて!こーゆー手法。
テレビはテレビで綺麗に終わって!。
いくら人気が出たからと言って、もうひと儲けしようと
2匹目、3匹目を求める日本の映画界は本当にネタ切れ
なのだなぁ…と思いつつ、この作品に関してはよかった。

完結編があってよかった。

奪われた者に与えた苦しみを、罪深き者たちが味わう。

大体、2人が再会したのも「神様のいたずら」じゃないがな。
女が講演で男が来ると知って、下心まる出しで、
会場に出向いとるがな。

で、意図的に再会して、男の嫁にバレた時も、
「2人で山にこもって、川のホタル見てただけです~」。

大人の世界でそんな言い訳が通用するか?。
ホテルに行きながら、添い寝してただけで
何もしてません!で「僕は信用しますよ」と太川陽介に
言わしめた藤吉久美子ぐらいのもんやで。通用するの。

大体、このドラマ「社会現象を巻き起こした」ほど、
ヒットしたの?。ボクをはじめ、ボクの周りでも、
誰も見てないんですケド…。ボクが世間ズレしているのか。

この作品から得られる教訓。それは…。
別れ話が出ている、別れるつもりの相手とは、
決して2人きりにならないこと。絶対に。

結末として男は元の妻のもとに還ってゆく…。
よかった。見事なハッピーエンドだよ。これは。




評価 ★★★☆☆
nise!(23) 

「寝ても覚めても」 2018 [映画・邦画]

cats-255.jpg
〔2018年/日本/Comme des Cinémas〕





丸子亮平は勤務先の会議室へコーヒーを届けに来た
泉谷朝子と出会う。ぎこちない態度をとる朝子に
惹かれていく亮平。

真っ直ぐに想いを伝える亮平に、戸惑いながら
朝子も惹かれていく…。

しかし、朝子には亮平に告げられない秘密があった。

亮平は、2年前に朝子が大阪に住んでいた時、
運命的な恋に落ちた恋人・鳥居麦に
顔がそっくりだったのだ--。

5年後、亮平と朝子は共に暮らし、平穏だけど
満たされた日々を過ごしていた。

そんなある日、麦が現在はモデルとなって
注目されていることを朝子は知る。
亮平との穏やかな生活を過ごしていた朝子に、
麦の行方を知ることは小さなショックを与えた。

一緒にいるといつも不安で、でも好きにならずに
いられなかった麦との時間。ささやかだけれど、
いつも温かく包み、安心を与えてくれる亮平との時間。

朝子の中で気持ちの整理はついていたはずだった……。





いや~~~~、世間との間隔のズレが生じているのだろうか。
最低点をつけてやろうかと思ったら、世間の評価は非常に
高いようだ。

第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。
第43回トロント国際映画祭Contemporary World Cinema部門、
第56回ニューヨーク映画祭Main Slate部門にも出品、
世界20カ国で配給…さらに主演の2人は様々な賞を受賞…。

それでもあえて言おう。

クソ映画であると。

この主役の女、なんかの精神病じゃないのん?。
惚れた理由は前の男と「顔が同じだから」。

で、おんなじ顔の男と結婚も決まり、住み家も決めた。
この時点で前の男登場!まるで2役のようにうり双子!。

普通は「過去の良き想い出」で終わるところが、
手に手を取って逃避行。

「一緒に北海道に行こう!」。

ところが夜が明けた途端に憑き物が落ちたように、
「やっぱ新しい男のほうがいいわ!」。
ノコノコ戻ってきちゃう。

原作ではさすがにあくる朝に戻る…ではなく、
ある程度の時間が経ってから戻ってくる。
それでも結果に変わりはないわな。

いやぁ~、これ「寝ても覚めても」というタイトル通り、
この女の見ている夢の中の物語でしょう?。
前の男の名前も「バク」だし。夢を食べる「バク」だろう?。

そう思わないと、こんなキチガイ女の心境も、
逃げられながら、元のサヤに収まる男の心境も理解できない。
登場人物の誰一人にも感情移入できず、
物語はなにも完結せず、投げっぱなしで終了。

これ1.900円払って劇場で観てたら暴動が起きるレベル。

普通、映画を観たら笑いたい、感動したい、考えさせられたい、
涙を流したい…なにかを得たいものだが、見終えたあと、
腹立たしさが残るだけ。

なんせラストシーンも大阪の川を2人で眺めて、
「きったない川やな…」。

これでおしまい。

余韻もヘッタクレもない。ここまでの駄作、作ろうとしても
作れるものではない。狙ってやってんのかとしか思えない。

唐田・東出問題を抜きにしても、これはない。

ひとつだけ救いがあるとするならば、伊藤沙莉さんの演技のみ。
さすがは安定の伊藤沙莉。どこに出ても、誰と出ても、
こちらが求める以上のものを返してくれる。

ただ…声が…汚い。声がもう少し良ければ主演を張れるのに。
俳優、女優の声…というのも意外と重要なポイントである。

例えば、斎藤工が、さかなクン声だったら、
斎藤工はいまのポジションにはいなかったであろう…。
天は二物を与えた…。




評価 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
nise!(17) 

「復活の日」 1980 [映画・邦画]

81QHok-v3lL._AC_SL1500_.jpg
〔1980年/日本/角川映画〕




1982年、米ソ冷戦は雪解けに向かいつつあり、
タカ派のランキン大佐にとっては面白くない情勢であった。

一方、細菌学者のマイヤー博士は自分が作成に携わった
「MM-88」というウイルスが東側に渡ったという懸念に、
頭を抱えていた。ランキンの来訪にマイヤーはMM-88を
奪還できたかと問うが、CIAはまだ奪還できていなかった。

MM-88は極低温下では活動を休止しているが、
気温が上がると活発化して爆発的に増殖する
モンスターウイルスだった。

マイヤーは元々毒性がなかったMM-88にランキンが
各大学で作らせた研究成果を合わせて耐性や毒性をつけ、
BC兵器として完成させていたことを問い詰める。

その事実をマイヤーが告発しようとしていることを
知ったランキンは、軍の息のかかった精神病院に
マイヤーを隔離する。

その頃、日本では南極観測隊に志願した地震予知学者の
吉住が、恋人の則子から別れを切り出されていた。

一方、東ドイツの科学者は米国から盗み出した研究中の
MM-88の毒性と脅威を知り、CIAを通じてサンプルを
ウイルス学の権威に渡してワクチン開発を
依頼しようとしていた。

だが、科学者がCIAだと信じてサンプルを渡した相手は
マフィアであり、彼らはセスナ機で逃走中にMM-88ごと
アルプス上空で墜落事故を起こした。

その直後からカザフスタンでは放牧中の牛が大量死し、
イタリアでは嬰児と幼児を中心に感染が広まっていく…。

かつてのスペイン風邪に倣って「イタリア風邪」と
通称された疾患は全世界に広まりつつあり、
米国大統領リチャードソンは事態を重く見て
閣僚たちと対応策を練るが、爆発的な感染に
ワクチン精製が追いつかず、世界各国では
暴動にまで発展する。

この事態がBC兵器によるものではないかと指摘した
バークレイに救出されたマイヤーはワクチン精製に
取りかかり、ランキンを拘束に追い込む。

一方、タカ派のガーランド将軍は示威目的で
自動報復システムの起動を進言するが、
リチャードソンに拒絶される。

日本国内でも感染を拡大しつつある、
恐るべき致死率の「イタリア風邪」は、
各国主要都市を次々に壊滅させていく。
看護師として患者の対応に追われていた則子は
疲労が祟り、吉住との子を流産してしまう。

イタリア風邪の猛威は、南極にも知らされていた。

ついにMM-88はソ連指導者をも死に至らしめ、
リチャードソンは政敵バークレイと過去を語り合う中、
南極にあるパーマー基地の存在を思い出す。
基地の健在を知ったリチャードソンは最後の大統領令として、
南極に残る各国基地の越冬隊だけが最後に残された
人類であると語り、外出や侵入者を許すなと命令した。

MM-88の脅威はなおも健在であり、ラトゥール博士が
そのサンプルと向き合う中、吉住が新たな脅威を発見する。
それは、まもなくワシントンD.C.の近郊で
巨大地震が発生するというものだった…。




156分という長丁場でありながら、それを感じさせない出来。
前半は人類自らの手による、人類滅亡へのカウントダウン、
そして、大概の物語では危機一髪、
人類のピンチは切り抜けられてしまうが、
この映画では本当に「滅亡してしまう」。

後半はその後の諸問題。
誰もが一度は考える、絶対的に限られた女性の数。
そして多すぎる野郎ども…。

そこへ人類にとどめが刺される。
各国が保有している「核」による報復処置がはじまる。
通常はこれも間一髪で回避されるもんだが、
無情にもドンドコとミサイルはぶっぱなされる。

身も蓋もないテロップが映し出される。
「人類は二度目の死を迎えた」。

もう人類どころか、地球の終わりじゃん!。

その後はこんなうまい具合に?と思わせる事もなく、
怒涛のラストシーンへ…。
果たして人類は「復活の日」を再び迎える事が出来るのか。


ウイルスの脅威に人類が脅かされる今こそ、見返したい一作。
日本が本気を出せば
このような大作が「出来た」時代の名作。

それにしても、1981年に放送されたTBSテレビの吹替版は、
いつソフトに収録されるのだろうか…。





評価 ★★★★★
nise!(12)